「”たぶん”が多いオール2.7系Blenderでスカイリムの髪形つくろう講座」
Nifskopeとスカイリムへの持って行きかたです!
nif skopeが出てまいりましたが、2.7プラグインとtktk氏のファイルによって従来よりもずっと操作は減りました。(ありがとうございます!)
まず、出力したnifをnif skopeで開きます。
確認する点はテクスチャですが、バニラのマテリアルを使っていればそのままでOKです。他に今は特に問題なければ変更するとろはありません
次にtktk氏のHair Export Formattingを使います。Readmeをよく読み、必要なものをダウンロードしてください。
出力したnifファイルの名前をHairのつく名前にかえます(Hは大文字で)nifデータをHairExportファイルへドラッグ&ドッロプ。すると、自動でnifデータをある程度まで整えてくださり、HairLine、まで出力してくれます=͟͟͞͞⊂( ’ω’ )=͟͟͞͞⊃スモイ!
もう一度、nifデータを開き、Soft LighthingHairにチェックを入れます。
HairLineのほうも同じくSoft LighthingHairにチェックを入れます。両面の設定をすでにBlenderで行った場合はDouble sidedのチェックをはずします。
以上で設定は終了です!(たぶん!)
CK(クリエイションキット)を立ち上げ!
とうとうCK出ました!まずは先ほど出力したHair.nifとHairLine.nifをskyrim>Data>mesh内へ移動させます。CKを立ち上げます。File>Data>skyrim.esmにチェックを入れ読み込みます。
いつもどおりエラーはすべてキャンセル
Object windowからCharactor>Head Parts male(男)かfemale(女)どちらか作ったほうのExtra Partsを選び、HairLineを登録します。
ノルド、人間用ならNordがついたもの、エルフならエルフのHairLineを探します。
例として今回はHairLineMaleNord01を選択、右クリックでDuplicateで複製します。
適当にIDなど変えます。ModelのところをEditで先ほど作ったHairLineのnifを選びます。
Triは設定しないのでEditで消します。Is Extra Partにチェックが入っていることを確認!OKをおしたら、必ず一回目はキャンセルして→次にOKを押す。
今度はHairを登録します。同じようにHead Part内に各種族の髪型を選びます。例として選んだのはHairMaleNord01です。TypeがHairになっていることを確認したら同じくModelをEditしHair.nifのほうを選びます。Triは消し、Extra Partsに元々あるHairLineを右クリックでDelete、NEWで先ほど作った000HairLineoriginalを指定します。
playableにチェックが入っていればキャラクターメイクで表示されるようになります。
最後にCKのフロッピーアイコンでesp保存します。NMMなどで出力したespファイルを有効にし、ついにスカイリムを起動します!さてさてどうでしょうかー!(;゜◆゜)
スカイリムを立ち上げ、コンソールでshowracemenu。そしてノルドならノルドで髪型を選びます。
ということになった場合の対処方です(直らない場合もある)
髪がうにょーんと伸びる
ボーンが違う、またはウエイトの設定ミスが考えられます。おかしなウエイトがないか確認し、もう一度ウエイトコピー元と同じボーンを使うようにしましょう!(出力前の三角化したメッシュでやってもOKです)
髪がふっとんで追随しない、禿げててめちゃめちゃになる。
二枚目のSSに手前に髪が吹っ飛んでるのがあると思います。これはBSDismemberSkinInstanceのPartitionsミスかもしれません。PF_START_NET_BONESETにチェックが入っているか確認。
髪の色が変わらない
BSLightingShaderPropertyでHairTintになっているか、Shader Flags 1にHair_soft_lightingにチェックが入っているかを確認してください。
そもそも真っ黒になる
BSLightingShaderPropertyのShader Flags 1のVertex_colorsにチェックが入ってしまっている
Hair Export Formattingを使えば、今のところそんなに多くのバグには遭遇していませんが、だいたいのミスはウエイトの設定が多いかと思います…
ウエイトを手動で設定しなおす。
ところで、上のように極端に伸びなくとも、Racemenuで横を向くと髪の毛が妙なところで伸びたりしてしまうなど、ウエイトに問題があるとき、もう一度Blenderファイルを開き調整する必要があります。
(おっイケメン…)
出力前のBlenderファイル(両面化前)を開き、ボーンを選択後、ポーズモードへ変更します。すると、ウエイトのとおりにボーンにメッシュが追随しますので、動かしながら確認することが出来ます。さっきの問題点が分かりやすいですね。(たぶん
HEADボーンは肩までの髪
Splineは肩からしたの髪のウエイト設定…のようです
Clavicleは肩を動かしたときのボーンなので、肩や腕を動かしたときに干渉する髪用の…ボーンの…ようです。(ようです)
分かりにくい場合、体や顔データをインポートして位置確認してもいいと思います。バニラを参考にしてみてくださいね!!
また、動かしたボーンは選択して下メニューからトランスフォームをクリアで元に戻してくださいね( ゜◆゜)
オブジェクトを選択し、ウエイトペイントにします。なにやら色が塗られてますので、Zキーを押すと影が除かれ見やすくなります。
次に、ボーンを選択し、ポーズモードにします。すると、それぞれのボーンを選択するとそのボーンに対してのウエイトが表示されます。
赤いところは1.0青は0のウエイトになっています。ボーンを選択し、ペイントツールで色塗りすることでウエイトが設定できます。
Tキーで出てくツールにペンの設定が出来ます。
とりあえずモードは追加、減算だけで良いです。
ウエイトというバーで色の濃さ(ウエイトの多さ)を選べます。適当にぬりぬりして違和感のないウエイトを目指しましょう。左右対称にウエイトを塗りたい場合はオプションのXミラーにチェックを入れます。
2.7ではグラデーションも使えますので、要所要所で使ってみてください。
バニラテクスチャの見え方
ところで、画面でこの髪型を見ると若干バニラの髪型と色味、見え方が異なることが分かります。これは、NiAlphaPropertyのflagとThresholdの数字の違いによるもの…です(解説はtktk氏の髪型作成のメモ)この設定はキレイに表示するために必要ですが、もし、バニラ髪型と同じ色味、ジャギーな感じにしたい場合は
■HairのNiAlphaProperty>flags4844 Threshold130
■HairLineのNiAlphaProperty>flags4333 Threshold164
というバニラの設定値にしてみると、同じように表示されます。(好みで?どうぞ)
おつかれさまです!
あとは、ひたすら画面で動作確認、修正を繰り返し、完成させます(´Д`)非常に長かったですが、Blender操作初心者のために書いたものなので、実際の作業はそこまで多くないです!以上、自作髪型の作りかたでした
長くわかりにくい文章でしたが、最後まで読んでくださりありがとうございました不備などありましたらお知らせいただけるとありがたいです。
おまけ
さらさらヘア用?にかなりいい加減で大味なテクスチャを作ったので配布します。このテクスチャは、素材として売ったりなどはご遠慮ください(無いと思いますが)
また、どうしようもない抜きなので、じゃんじゃん改変してください。(ノω`;)
(髪の毛テクスチャの作り方は他のサイト様を参考にさせていただきました)
テクスチャダウンロード
H27/11/1修正【テクスチャvar0.31】
DDSと元のpsdファイル入り。
使った場合クレジットを入れてくれるとうれしいです。kuromimi
コメント
髪型作成記事本当お疲れ様ですヽ(・∀・)ノ!
すごいですーgifもあってわかりやすいよーすごいですー(2回目)
バニラ改変だとロアフレンドリーなのもいいですよねぇ。男キャラがこれで捗りますね!
あと男性キャラみんなかっこいいししょげてるれでぃびあちゃん可愛いです(*´∀`)
本当お疲れ様でした!
わーいヽ(*´Д`*)ノバニラのテクスチャで作られた髪形MODってあんまりみないなーと思って作ってみました!男性キャラ用の配布できるMODもいつか作ってみたいですねえ…ヽ(´Д`ヽ)結構見てくださる方が居て、作った甲斐がありましたwありがとうございます!
真面目なサイトだと思って普通に読んでたら唐突の髪が伸びてるSSで爆笑してしまったw
いたって真面目なサイトですよ!w∑(゚Д゚)(たぶん)
髪の毛のテクスチャ使わせていただくかもです(≧ω≦)ゞ
どこぞで、公開するときはクレジットさせていただきます。
こんにちは、使っていただけるとは嬉しいです(o^∇^o)ノ
(クオリティはそこそこ…なので、じゃんじゃん加工して頂いても大丈夫です!)
Twitterのほうでもよろしくお願いします~